忍者ブログ

時間の許す限り趣味の部屋

めんどくさがりでてきとーな私が自力で作業した工作や、思い出の出来事など、勝手な内容な駄文です

リード125「ドライブベルト交換」RK-1129SV


4年で2万Km超えました、この頃ガタガタ言いながら加速して調子悪かったです
しょうがないので消耗品の交換開始です、プーリー外すの20年以上ぶりだわーワクワク

ベルトと汎用ユニバーサルホルダ(モノタロウ製M-AMM425A)を購入
使用工具は・8番ソケット・22メガネレンチ・19メガネレンチです、あとゴムハンマー
一応インパクトドリル用意しましたがユニバーサルホルダの活躍ですんなり外れました

純正ベルトの残り幅です、新品は21.8らしいので減っているのでしょう?、新しいのよりは硬く内側はたくさんヒビ入ってます

新品の幅を測っておきます、回転方向印字してあり親切です、さて組み立てます

プーリーは最大時の箇所が触ると解るほど減っていますがまあ良しとしてフキフキ
ウエイトローラーは少し減っていますが用意してないので次回です、シリコンスプレーでごまかします、向きがあります赤い方が右に来るようセットします

クラッチは減っているか分かりませんがすごく粉汚れが出てきましたエアコンプレッサ出動です
各所粉掃除して組み上げます、一度試運転してもう一度増し締めしました、カバーケースを取り付けて完了です、約90分。
今日の所はのんびり加速の60Km/hで帰りました、出だしが凄く静かでなめらか「おおー」、再加速も静か、60Km/h時も静かです、こんなにも違うのですね、満足。
ベルト君4年半ご苦労様でした。
翌日朝の印象はエンジンかけると静か、出だしもアクセル少しでグイグイ進みます、「おおー満足」。
ベルトは切れるまで使うじゃなくて、距離はそんなに乗らなくても2~4年位で劣化するので交換しよう、消耗品ですね。

アールケー(RK) RK-1129SV GATES スクーターベルト ホンダ

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
とっちくん
性別:
男性
職業:
冷凍空調技能士、電気工事士
趣味:
自力で作業
自己紹介:
50過ぎて老いをとても感じるこの頃なおやじです。

P R