忍者ブログ

時間の許す限り趣味の部屋

めんどくさがりでてきとーな私が自力で作業した工作や、思い出の出来事など、勝手な内容な駄文です

リード125「ドライブレコーダー取付」

先日、妻の車が事故にあいドライブレコーダーのおかげで3:7が1:9になり元を取ったのでバイク号にも付けようと思った次第です、
安いのぽちっとな「APEMAN ドライブレコーダー 前後カメラ 特製32GB SDカード付き」


バイク用は高いので車用でチョイスしました、毎日の脱着面倒なので付けっぱなしで行きます問題は本体の防水です、ケースを百均で物色です

塩の入れ物ですね
テキパキと始めます、フロントパネル分解して電源取り出し箇所は

リード125定番のグリップヒーター用純正電源から12Vを引っ張りました、一口ソケットを利用
次はリヤカメラの配線です

初めてメットイン外した、汚いので掃除したいが時間が無いのでテキパキ進みます
足元のフロアボディーの外し方解らないので諦めて床下に針金通してフロントから通線しました、リアカメラはシリコンで防水してとりあえず荷台の下にインシロックで仮固定です

配線完了です、シガーソケット部はラップを巻いて防水処理

風防のネジを利用アルミ板を利用して、こんな感じに仕上げて見ました、作業は約5時間でした、後日微調整を数回してほぼ完成です、高さは箱下をボディーに乗せると風防の揺れが改善しました
欠点は箱に入っている為ボタンを押したりSDカード抜くためにはステーから分解しないといけないことですメンドいな
録画動画を確認しました、メインカメラは風防が擦り傷だらけの為ちょっとな、リヤカメラは画質良くないな、
しかし前後録画可能です、これで周りの交通状況が録画されて安心です。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
とっちくん
性別:
男性
職業:
冷凍空調技能士、電気工事士
趣味:
自力で作業
自己紹介:
50過ぎて老いをとても感じるこの頃なおやじです。

P R