苦情が多く数年越しにWiFiの再構築に着手しました、当家は数えてないけど常時10から15台接続しているとおもわれいつも遅いです朝一番がサクサク、LANケーブルはカテゴリー5eを使用です
AU光ホームゲートウェイ Aterm BL900HWは1Fダイニングに設置そこからケーブル這わして
2FにIOデーター製WN-G300R3、1FダイニングにIOデーター製EX-WNPR1167Gで使ってました
2Fの2G回線は遅く30Mbp出ればいいほどでよく暴走します、パソコンの場所が隅っこの為それも問題ありパソコンは有線で80Mbpくらい
1Fの2G回線がもっともましですが遠いとだめです近い時に50Mbpくらい
1Fの5G回線はブツブツ切れるため役立たず、80Mbpくらい
重い腰を上げて作業開始です、カテゴリー7の10mケーブルと梯子を用意して2Fで人数いる所パソコンの反対側の壁に1Fより外をはわせて配線しました、EX-WNPR1167G設置したが電波1Fに全く届かないため新しいのを購入決意、安いのぽちっとなTP-LINK Archer C6です
次の日着た早速取付ます、パソコンに繋いで設定開始です、さて得意のもんだい発生、ネットにつながりません、設定画面で接続エラーになります、2時間ほど悪戦苦闘、原因はパソコンのアバストアンチウィルス君でした黙らせたらすんなり設定完了、今度はホームゲートウェイが暴走したが再起動で直った、電波家中に飛んでますスゲー飛ぶでも安定しないトホホまた2時間ほど悪戦苦闘結果はモードがルーターモードだった為おかしかったのですAPモードに変更して完了です、これで二階中2Gなら網羅してくれました、一階は風呂中まで届くようになったがダイニングが弱いな残念、2Fのパソコン用ルーターどちらにしようかな?WM-G300R3は調べるとルーターが100Mでした古っ遅いわけだ、EX-WNPR1167Gに決定、しかし5G切れないけど暴走するので設定で電波切りました、したらなんとうれしいことに2Gが60Mbp出るようになってラッキー、これでとりあえず完了にします。一週間使ってみたが各所暴走や切れは皆無です、一階のダイニングにはとりあえずWM-G300R3設置した。3台で家中網羅文句ないだろ。by通信管理人ぱぱ
TP-Link WiFi 無線LAN ルーター