忍者ブログ

時間の許す限り趣味の部屋

めんどくさがりでてきとーな私が自力で作業した工作や、思い出の出来事など、勝手な内容な駄文です

リード125「ドライブベルト交換」23100-K36-J01互換品

ここ数ヶ月発進時にガタガタいう様になってきました、ベルト交換といきますか

前回交換から大体3年と13000Km走りました
今回用意したベルトは同じものでは面白くないので
PCXの新しいタイプをチョイス、125と150兼用と書いてあるのをポチ、

ダブルコグタイプです、ふよふにょして柔らかいです、激安の互換品です
幅の採寸します、21.7~8位なはず、

なんか太いんですけど!外周側でぶつからないと良いけどな、ハイギヤード寄りということで前向きに進めます、即分解開始!

RK製ベルトの幅は0.11ミリ減っていました、内側ヒビは見受けられませんね?クラッチも分解がてら点検するとアウターの模様が波打っていたので軽くペーパーで撫でてパット側も少し撫でました
さて組みます、ウエイトは変わらず16gボスは標準に戻して様子を見ます
そこら辺を試運転、特にベルト幅があるからハイギヤード寄りになった感は無いです、ボスが標準の為ローギヤになった様です、出だしは半クラマイルドになりました、加速音が少し静かになりました、ちょっと繋がる回転数高いかな、数日ベルトのあたりが出るまで様子見ですね。アイドリングの揺れ大きくなった?
後日、全体的に回転高めなので17gに変更しました。
 数年ボスを短くして使っていましたが、プーリー外周側の摩耗は初期状態と変わらずですのでボスを短くしても最大値は変わらないと言うことでしょう、低速側が無くなるだけポイですね、社外品のプーリーがほすい。
最終的にボスは標準では繋がるタイミングが高いので前回同様ハイパーボスの薄いワッシャーを入れてすぐつながるセッティングに落ち着きました。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
とっちくん
性別:
男性
職業:
冷凍空調技能士、電気工事士
趣味:
自力で作業
自己紹介:
50過ぎて老いをとても感じるこの頃なおやじです。

P R