時間の許す限り趣味の部屋
めんどくさがりでてきとーな私が自力で作業した工作や、思い出の出来事など、勝手な内容な駄文です
Home
車
会社の車「ライトエーストラック」
トラック S402 5F 2WD DX
R40型からの乗り換えでした、ガソリンエンジン1.5Lになったのですこぶる速くなりました
荷台が短くなったので荷物が載らなくなりました、5速ギヤがローギヤなのでずいぶん回して走ります、それでも燃費が良く15Km/Lくらい行きます
運転席は奥行きが無く直角椅子で狭いです、ワイヤレスドアロックが贅沢です、
冬道は走れる方と思いますスタットレスでもOK、前車R40はワイドタイヤでしたので滑りまくりでしたから。
[0回]
PR
車
2015/11/12 17:39
0
ハイゼット「エアフィルター交換」
会社の車、ダイハツハイゼットカーゴS321
今回の整備はエアークリーナーの交換です
走行距離も5万キロ超えました、交換したことあるのかな?
運転席の下にありました、押さえばねが4箇所あります
一目瞭然です、交換後低速時の走りが良くなった気がします、
互換フィルターですが問題なし。
ハイゼットフィルター17801-B5010-000
[0回]
車
2015/11/12 17:03
0
会社の車「ハイゼットS331V」
ダイハツハイゼットカーゴ S331V 4WD
KF-VE型 直3 658cc DOHC クルーズDX 4AT 2012年登録
仕事でしょっちゅう運転してます、前車エブリィと比べると遅いです、4ATの変速が早くモタモタ加速します、高速道路では登り坂で3速と4速の間隔がありすぎてギクシャクします、その為登坂車線でODオフです、秋田道を走ると大名行列の先頭です、燃費も12km/L前後でもっと走ってもらいたいです、クルーズ仕様なのでちょっと贅沢な装備です、リヤシートはバンタイプでフラットに収納できて荷台の使い勝手が良いです、新車で買ってもらったので大事に乗ってます、今度は5Fにしてほしい。
[0回]
車
2015/11/12 16:03
0
アルファード「リヤモニター取り付け」
購
入してすぐに取り付けました、
色はベージュをチョイス、
まるで最初から付いていた様です(自画自讃)
配線は左のピラーを外して衣文掛針金でひっぱり配線しました、付属の線は短くてグローブボックスの裏で足す様にしました、電源はACCから分けました、ルームランプもありますが面倒でしたので割愛。
天井は気合い一発カッターナイフで穴あけました、自分でアルミ板を曲げてステーを取り付けました、手前はエアコンパネル押さえ用のねじ穴利用、奥は防音材をさわると板金が出っ張っていますのでその隙間に板を押し込みました、これで付属のブラケットを固定できます、こつはステーの高さです少し高い位置に設置するとブラケットがいい具合にめり込み本体取り付け時に脇に隙間が出来ませんでした。
12イン
チの為開けるとグッと下がってきて邪魔ですが走行時後方確認はできます
画質はDVDサイズなのでそれなりに良いです、
不便な点はオート電源では無い為ラジオなど聞いているときは青画面なので手動で切です、
2年以上現在作動中。
12インチ フリップダウンモニター
[0回]
車
2015/11/08 11:29
0
愛車紹介その①
初代アルファードG後期型2006年製 2.4L 2WD LAパッケージ、所有歴代3台目になります、第一印象「でかい」当然中古で購入しました、10万キロ超えでしたのでお安く買いました
購入時最優先事項はとにかく安くでした、その為グレードは下の方、色も選び様は無くシルバーになりました、8人乗っても荷物も積める大きさに大満足です、気になる燃費は、通勤時6.5~7Km/l、ドライブ時9Km/l、高速道路10~11km/l、となってます。塗装が良いみたいなので洗うのはもっぱら洗車機WAXになりました(天井届かない為)、通勤では使わなくなったので送迎バスとして活躍中。
[0回]
車
2015/11/08 11:06
0
前のページ
Home
次のページ
最新記事
ルーミー号「フットランプ取付」
(04/21)
ルーミー号「初オイル交換」
(04/21)
ルーミー「アイドリングストップキャンセラー取付」
(01/06)
ルーミー「ひじ掛け交換」
(01/06)
ハイゼットカーゴ「オルタネーター不調?」
(11/01)
カテゴリー
車(95)
DIY(17)
自転車(7)
パソコンなど(23)
バイク(60)
ショッピング(10)
独り言(5)
未選択(0)
プロフィール
HN:
とっちくん
性別:
男性
職業:
冷凍空調技能士、電気工事士
趣味:
自力で作業
自己紹介:
50過ぎて老いをとても感じるこの頃なおやじです。
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ